7年ぶりにノートパソコンを買い換えた。さすがに2002年購入のDynabookは遅くてとても使えない。放置したままで,今現在持ち出して使えるパソコンなしの状態を長く続けてきた。
Windows7の発売に合わせて秋冬モデルの発売が遅れていたので、型落ちを狙って買った。
Maker:DELL
Type:Latitude E4300
CPU:Core2 Duo SP9600(2.53GHz)・・・最上級レベル
RAM:4GB DDR3-SDRAM・・・・最大級大容量
HDD:160GB
OS:Windows XP Business
別にVista Business SP1付き
という仕様でCPUとメモリだけは張り込んだ。おかげで快適。OSは直ぐWindows7に乗り換える予定だ。
2009年10月22日木曜日
登録:
コメントの投稿 (Atom)
吉田修一:「永遠(とは)と横道世之介」
横道世之介シリーズの完結編であることはタイトルから想像がつく。これは新聞の連載で読んだものである。と言っても細切れで読んだわけではない。というのは私は新聞のデジタル版の購読者なので、こういう連載小説はHPのアーカイブスのようなところに全部保管されているのでまとめ読みが可能なので...
-
2017年の夏、水をやり過ぎたのかみるみる萎れていった鉢。どうなることかと元気そうな株以外は全部、泣く泣く外して生き永らえた。相模原に引っ越して気長に付き合ってきた甲斐があって去年夏ごろから生気が帰ってきていた。水溶液の肥料などをやりながら時に日光浴させてきたら3年振りに開花した...
-
この日もぽかぽか陽気の暖かな日だった。 多摩モノレールで立川の1つ手前、「柴崎体育館前」で下車して高架から下に降りると、もうそこが根川親水公園だった。湧水が作り出す小川を整備して遊歩道に仕立ててくれている。絶好のスケッチポイントだった。驚いたことに大通りのすぐ脇の高木にアオサギ...
-
NHKカルチャーセンター主催の水彩画講座(2時間*3回)の第一回を受講しました。これまで無料のZOOMアプリを使って家族やNPOのリモート会議を何回か体験してきました。また、NPOで開催しているシルバーの人たちに向けてZOOM会議の受講の仕方、主催の仕方などの講義をしてきました...
0 件のコメント:
コメントを投稿