2020年1月4日土曜日

驚きの箱根駅伝は技術革新から?

2日、3日と箱根駅伝をテレビ観戦したが、区間新の続出に驚いた。結局2日間で往復10区間のうち7区間で区間新記録を出し、各区間、往路、復路、総合で生まれた新記録が20個という驚くべき結果だったと新聞で知った。これは異常ではないか?何があったのだろう?色々な要因があるのだろうが、一つには「靴」の革命だという説があった。一昨年あたりからマラソンで厚底靴のランナーの活躍が目立つようになっていた。そして今年の箱根では8割以上のランナーが厚底靴を履いていたという。この説の立証は直ぐにはできないのかもしれないが信ぴょう性はかなり高そうだ。道具革命(技術革新)はどのスポーツの世界にもある。ゴルフクラブ然り、テニスラケット然りだ。水泳の水着革命はルールで禁止されたがこの「厚底靴」問題はどうなるのだろう。

0 件のコメント:

コメントを投稿

吉田修一:「永遠(とは)と横道世之介」

 横道世之介シリーズの完結編であることはタイトルから想像がつく。これは新聞の連載で読んだものである。と言っても細切れで読んだわけではない。というのは私は新聞のデジタル版の購読者なので、こういう連載小説はHPのアーカイブスのようなところに全部保管されているのでまとめ読みが可能なので...