2007年5月3日木曜日

ロストロポービッチ逝去

取り上げるのが少し遅くなってしまいましたが、4/27モスクワでロストロポービッチが死去したとのニュースを読んで若干の感慨を覚えた。カザルス亡き後、チェロ奏者として世界的に有名で、ソ連を出て世界的な演奏活動を続けてきた。自分も2002年の松本で開かれた「斉藤記念フェスティバル」で彼の演奏を生で聴いたのが最初で最後だった。小沢征爾との交友関係はつとに有名で、その関係で毎年開かれていた青少年のためのプロの卵を集めた音楽サマースクールは有名だった。

チェロという楽器の音色は本当に人のこことを和ませる。私の大好きな楽器の1つだ。祈る、ご冥福。

0 件のコメント:

コメントを投稿

吉田修一:「永遠(とは)と横道世之介」

 横道世之介シリーズの完結編であることはタイトルから想像がつく。これは新聞の連載で読んだものである。と言っても細切れで読んだわけではない。というのは私は新聞のデジタル版の購読者なので、こういう連載小説はHPのアーカイブスのようなところに全部保管されているのでまとめ読みが可能なので...