それが今年10月1日からOSS(<strong><a target="_blank" href="http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AA%E3%83%BC%E3%83%97%E3%83%B3%E3%82%BD%E3%83%BC%E3%82%B9">オープンソース</a>ソフトウェア</strong>)を含む多くの環境で共通に活用可能な高品位日本語フォントとしての普及を目指し、一般利用者向けに使用許諾条件を定めて無償配布を開始した。
種類は明朝体/等幅の「IPA明朝」、明朝体/プロポーショナルの「IPA P明朝」、ゴシック体/等幅の「IPA ゴシック」、ゴシック体/プロポーショナルの「IPA Pゴシック」、ユーザインターフェイス向きのゴシック体「IPA UIゴシック」の5書体。JIS X 0213:2004に準拠したフォントのほか、旧規格のJIS X 0208:1997に準拠したフォントも用意される。ダウンロードやインストールの方法は<a title="ipaフォント" target="_blank" href="http://ossipedia.ipa.go.jp/ipafont/">ここ</a>から。
<h3>Windows 2000/XP/Vistaに対するフォントインストール例</h3>
<ul>
<li>ダウンロードした圧縮ファイルを解凍ソフトで任意の場所に解凍してください。</li>
<li>「スタートメニュー」→「コントロールパネル」を開いてください。</li>
<li>「コントロールパネル」の「フォント」フォルダをダブルクリックで開いてください。
(「フォント」フォルダが表示されない場合は、クラシック表示に切り替えてください)</li>
<li>現在、インストールされているフォントが表示されます。</li>
<li>「フォント」フォルダのプルダウンメニューで、「ファイル」→「新しいフォントのインストール」をクリックしてください。</li>
<li>所望の「IPAフォント」を解凍した場所から選んでOKボタンを押すと、インストールが開始されます。</li>
<li>インストールが完了しましたらコンピュータを再起動してください。</li>
<li>フォントを削除する場合
「フォント」フォルダを開き、削除したいフォントを選択してください。
プルダウンメニューの「ファイル>削除」を選択し、「はい」をクリックすると削除されます。</li>
</ul>
0 件のコメント:
コメントを投稿