2008年4月12日土曜日

ブラウザ:何を使っていますか?

マイクロソフト社がInternet Explorer 7を発表して以来、既に1年を経て、愈々本格的な普及を目指して自動更新の際にWindowsXPにも従来のIE6を置き換えている。しかし、自分のこれまでの使用経験ではIE7は決して使い易いブラウザとはいえない。通常は<a href="http://www.mozilla-japan.org/products/firefox/">Firefox</a>を使っているがこの使い勝手の良さとは比較にならない。2歩ぐらい先を行っているといった印象だ。

自分のようにホームページを作成している側から言えば、MS社ほどいい加減な会社はないといいたい。IE4からIE5,IE6とバージョンを重ねてきたがかなりやりたい放題であり、改善されていくスピードは遅い。HTMLで書いた表現が表現通り表示されない。スタイルシートと本格的に取り組んでみて益々その感が強くなっている。XHTMLの記述のスタンダードに準拠している度合いが大変希薄だという印象だ。

しかし、世の中ではIEでしかアクションが取れないウェブサイトがあって困ってしまう。特に官庁関係のサイトに多いという困った現象が目立つ。止む無く両方を併用するということが多いのではないだろうか?

Firefoxはまもなくver3をリリースする模様だ。評価版が版を重ねていて仕上げの段階にあるようだ。一説ではソースコードの量が従来の60%にも減るらしいという。軽快に動くということだろうか。益々期待感が強まる。

0 件のコメント:

コメントを投稿

吉田修一:「永遠(とは)と横道世之介」

 横道世之介シリーズの完結編であることはタイトルから想像がつく。これは新聞の連載で読んだものである。と言っても細切れで読んだわけではない。というのは私は新聞のデジタル版の購読者なので、こういう連載小説はHPのアーカイブスのようなところに全部保管されているのでまとめ読みが可能なので...