2008年4月19日土曜日

オーディオブック

iPOD、ウォークマンや携帯電話で音楽を楽しむのが日常の風景になって久しい。最近ではラジオ番組をmp3で受信してiPodなどで外出先に持ち出し、移動時間に聞くといった利用法が若者達には当たり前になってきている。そこに登場してきたのが「本を聴く」という商品だ。「オーディオブック」と呼ばれる。
<table width="500" cellpadding="5" border="1">
<tr>
<td style="width: 114px">サイト名</td>
<td style="width: 99px">運営会社</td>
<td style="width: 241px">特徴</td>
</tr>
<tr>
<td><a target="_blank" href="http://www.apple.com/jp/itunes/store/">i チューンズ・ストア</a></td>
<td>アップル</td>
<td>約3万タイトル
語学・資格、小説類</td>
</tr>
<tr>
<td><a target="_blank" href="http://www.papy.co.jp/">電子書店パピレス</a></td>
<td>パピレス</td>
<td>約420タイトル
ビジネス書、ドラマ</td>
</tr>
<tr>
<td><a target="_blank" href="http://www.ongen.net/">Ongen</a></td>
<td>USEN</td>
<td>約1,400タイトル
自己啓発、高校教科書</td>
</tr>
<tr>
<td><a target="_blank" href="http://www.febe.jp/top/index.html">FeBe</a></td>
<td>オトバンク</td>
<td>約2,000タイトル
ベストセラーもの</td>
</tr>
<tr>
<td><a target="_blank" href="http://www.digigi.jp/">でじじ</a></td>
<td>パンローリング</td>
<td>約160タイトル
投資・ビジネス物</td>
</tr>
<tr>
<td><a target="_blank" href="http://dl.rakuten.co.jp/book/">楽天ダウンロード</a></td>
<td>楽天</td>
<td>約1,400タイトル
落語、怪談物</td>
</tr>
<tr>
<td><a target="_blank" href="http://mc.listenbook.jp/sp/index.htm">ListenBook</a></td>
<td>ピクセラ</td>
<td>約500タイトル
Vistaの[メディアオンライン]対応も</td>
</tr>
</table>
購入の際のチェックポイントは配信されるデータ形式だ。「mp3」、「aac」、「wma」、「atrac3」などがあるのでプレーヤーの再生方式を確認しておくことだ。形式が合わないと聴くことができない。携帯電話やカーオーディオなど移動時の隙間時間を活用しようとすると色々な再生ツールがあるので自分の生活スタイルに合わせた方式を選ぶ必要がある。

0 件のコメント:

コメントを投稿

吉田修一:「永遠(とは)と横道世之介」

 横道世之介シリーズの完結編であることはタイトルから想像がつく。これは新聞の連載で読んだものである。と言っても細切れで読んだわけではない。というのは私は新聞のデジタル版の購読者なので、こういう連載小説はHPのアーカイブスのようなところに全部保管されているのでまとめ読みが可能なので...