2009年11月24日火曜日

Macトラブル(2)

問題のMacを持って購入した秋葉原の販売店での結果報告の電話が入った。

販売店の診断に当たった技術者から「ウィルスではないようだ」、「ハードディスクの部分的な破損ではないか?」 との見解だったという。大変な朗報だ。自分の汚名挽回のチャンス・・・。ハードディスクの交換で1週間の入院加療の要ありという見立てだったらしい。代替品のWinXPマシンが多少はお役に立てることになった。しかし、ヤレヤレだ。ファイルの旧h酢津もかなりの部分ができるということだ。

しかしこんな時、ウィルスなのかハードディスクの故障なのか、どこで切り分けるのか?ウィルス対策ソフトが入っていない。新たにインストールもできない。この状態でウィルスの有無をチェックする方法はあるのだろうか?Winマシンの場合では直ぐには思いつかないが???

いや、割と簡単な方法がありそうだ。別の正常なマシンにトラぶったハードディスクをマウントしてウィルスチェックすれば汚染の有無は判別できる。そこでハ-ドディスクの障害も診断できる。そうやったに違いない。今度先生に確かめてみよう。 わかればの話だが。

0 件のコメント:

コメントを投稿

吉田修一:「永遠(とは)と横道世之介」

 横道世之介シリーズの完結編であることはタイトルから想像がつく。これは新聞の連載で読んだものである。と言っても細切れで読んだわけではない。というのは私は新聞のデジタル版の購読者なので、こういう連載小説はHPのアーカイブスのようなところに全部保管されているのでまとめ読みが可能なので...