2010年1月24日日曜日

オンライン申請講習会の講師のテスト

昨年度から総務省が始めているE-TAXやE-GOVなどのオンライン申請を普及させるための支援事業がNPOなどが主体で全国で始まる。2/1~3/15までだ。この講師役をすることになり、それを引き受けるための常識テストをオンラインで受けた。40問、100点満点とるというもの。余り予習していなかったので四苦八苦して1時間余りのにわか勉強で合格した。

このオンライン申請は住民基本カードに電子認証番号を付加したものを市町村で取得し、自宅のパソコンを使ってE-TAXで確定申告をしたり、E-GOVでは50歳以上であれば年金支給金額の確認などをすることができる。また、健康保険、厚生年金関連の資格関係の政府系の手続きに利用できることから企業でも利用が広まるものだ。また、今後も政府系の様々の申請に利用拡充もはかられるものだ。

また、オンライン申請であることから確定申告では24時間休日でも申請できる、添付書類を省略できる、税制での優遇処置を受けられるなどの特典がある。事業の概要や参加の申し込みは<a target="_blank" href="http://www.soumu.go.jp/denshijiti/lets-online/index.html">こちら</a>から。

0 件のコメント:

コメントを投稿

吉田修一:「永遠(とは)と横道世之介」

 横道世之介シリーズの完結編であることはタイトルから想像がつく。これは新聞の連載で読んだものである。と言っても細切れで読んだわけではない。というのは私は新聞のデジタル版の購読者なので、こういう連載小説はHPのアーカイブスのようなところに全部保管されているのでまとめ読みが可能なので...