2011年7月22日金曜日

深沢家と五日市憲法とのこと

興味の尽きない地域ですね。暫く虜になりそうです。

この地に極めて先進的な憲法草案を思案した人たちが明治の初めにいたということに驚きます。それを可能にした経済力と知識人、また何かそういう衝動に駆られた人たちがいたと言うことでしょうね。秩父困民党がでたりしたのと同じような背景を持っていた人たちがいたのでしょうね。ウェブサイトを検索していくとこんなサイトがありました。よく調べられて書いているようです。

0 件のコメント:

コメントを投稿

吉田修一:「永遠(とは)と横道世之介」

 横道世之介シリーズの完結編であることはタイトルから想像がつく。これは新聞の連載で読んだものである。と言っても細切れで読んだわけではない。というのは私は新聞のデジタル版の購読者なので、こういう連載小説はHPのアーカイブスのようなところに全部保管されているのでまとめ読みが可能なので...