2012年2月2日木曜日

勉強会

ITとパソコンのNPOアクティブSITAは「シニアによるシニアのためのパソコン指導」を合言葉に当時の富士通パラメディアという会社が運営元となって始めた講師資格保有者が集いあって作ったNPOです。この活動もかれこれ10年になろうとしています。ここでは色んな新しい知識を吸収するための自主勉強会が随時開かれます。今回はより高度なホームページ作成に役立つPHPというプログラム言語とそれでデータベースを操るところにチャレンジしようということで明日から5~6回、開催されます。個人的にはこれまでは体系的に意味を十分に理解することなく、事例を参考にして使って間に合わせてきましたが、折角の機会なので、参考書を買ってみんなと一緒に自習することにしました。先日紹介したxamppという仮想サーバをusbフラッシュメモリに立ち上げたのも実はこの目的のためでもあったのでした。久しぶりに真剣な気持ちで参考書と首っ引きで学習するなんてフレッシュな気持ちにさせられそうです。

0 件のコメント:

コメントを投稿

吉田修一:「永遠(とは)と横道世之介」

 横道世之介シリーズの完結編であることはタイトルから想像がつく。これは新聞の連載で読んだものである。と言っても細切れで読んだわけではない。というのは私は新聞のデジタル版の購読者なので、こういう連載小説はHPのアーカイブスのようなところに全部保管されているのでまとめ読みが可能なので...