2012年5月30日水曜日

近江八幡スケッチ旅行(1):5/27

<a href="http://www.kisas.co.jp/index.php?s=%E3%82%A6%E3%82%A3%E3%83%AA%E3%82%A2%E3%83%A0%E3%83%BB%E3%83%A1%E3%83%AC%E3%83%AB%E3%83%BB%E3%83%B4%E3%82%A9%E3%83%BC%E3%83%AA%E3%82%B9" target="_blank">ヴォーレスや近江八幡のこと</a>については折に触れて書いてきました。また、去年の年末には兄たちと一緒に雨の近江八幡をドライブしてきて一度はスケッチに来たいと念願していましたが、今回、その念願がかない晴天に恵まれて2泊3日の旅を楽しんできました。新横浜から新幹線で米原へ。そこから東海道線を快速電車で6つ目の駅が近江八幡です。スケッチの会の仲間に先生を加えた12名でのスケッチ三昧でした。初日は日曜日でしたがシーズンを少しはずしているのか、予想に反して割と静かでした。八幡堀にはアヤメが咲いて華やかな感じでした。この街は近江商人の発祥の地として有名ですね。我々になじみ深く今ではあまり見かけなくなった「メンソレータム」の近江兄弟社、「西川ふとん店」、お菓子の「たねや」など誰でも知っているお店はこの町が発祥ですね。まだまだ他にもあるでしょうね。

<a href="http://www.kisas.co.jp/wp-content/uploads/2012/05/SDIM1226s.jpg"><img class="aligncenter size-full wp-image-774" title="八幡堀1" src="http://www.kisas.co.jp/wp-content/uploads/2012/05/SDIM1226s.jpg" alt="" width="225" height="400" /></a>

<a href="http://www.kisas.co.jp/wp-content/uploads/2012/05/SDIM1217s1.jpg"><img class="aligncenter size-full wp-image-777" title="八幡堀2" src="http://www.kisas.co.jp/wp-content/uploads/2012/05/SDIM1217s1.jpg" alt="" width="400" height="225" /></a>

0 件のコメント:

コメントを投稿

吉田修一:「永遠(とは)と横道世之介」

 横道世之介シリーズの完結編であることはタイトルから想像がつく。これは新聞の連載で読んだものである。と言っても細切れで読んだわけではない。というのは私は新聞のデジタル版の購読者なので、こういう連載小説はHPのアーカイブスのようなところに全部保管されているのでまとめ読みが可能なので...