2012年5月16日水曜日

リンゴの花摘み2

<a href="http://toujirushi.com/" target="_blank">このリンゴ園</a>は大糸線の松川駅から歩いても20分位、ちひろ絵画美術館から直ぐのところにあります。車で少し松本の方に戻ると農園に向き合う形で池田町美術館が建っています。ここからは後立山連峰の一大パノラマ展望が望めます。この時期は田起こしと田植えがたけなわであり、美しい水映りの田園風景も楽しめます。我々が訪ねた日曜日には沢山の観光客

[caption id="attachment_746" align="alignright" width="400" caption="安曇野スケッチする人々"]<a href="http://www.kisas.co.jp/wp-content/uploads/2012/05/azuminos.jpg"><img class="size-full wp-image-746" title="azuminos" src="http://www.kisas.co.jp/wp-content/uploads/2012/05/azuminos.jpg" alt="" width="400" height="268" /></a>[/caption]

がバスを連ねてきていました。絵画を楽しむツアーの団体もいてとても賑やかでした。

[caption id="attachment_745" align="alignleft" width="400" caption="田映り"]<a href="http://www.kisas.co.jp/wp-content/uploads/2012/05/tautsuri_s1.jpg"><img class="size-full wp-image-745" title="tautsuri_s" src="http://www.kisas.co.jp/wp-content/uploads/2012/05/tautsuri_s1.jpg" alt="" width="400" height="267" /></a>[/caption]

0 件のコメント:

コメントを投稿

吉田修一:「永遠(とは)と横道世之介」

 横道世之介シリーズの完結編であることはタイトルから想像がつく。これは新聞の連載で読んだものである。と言っても細切れで読んだわけではない。というのは私は新聞のデジタル版の購読者なので、こういう連載小説はHPのアーカイブスのようなところに全部保管されているのでまとめ読みが可能なので...