先ずは、町田の薬師池公園にある写真美術館でNPOの仲間が所属しているグループの写真展です。Aさんの作品の1つ、銀座の路地裏にある飲み屋の暖かい雰囲気と開店前の準備をしているママさんと思しき人の後ろ姿が癒しになっていました。また、Sさんは写真を始めて1年半とは思えないしっかりピントの合ったクラッシックカーは凄いものでした。
次は経堂。こちらはご近所のYさんは元小学校の先生であり、現役時代から童話を書き、傍ら陶芸を20数年やってこられたという自分から見ると目の回るような人生を過ごしてこられた方です。この方が制作した身の回りの使い勝手の良い陶器を、もうお一人はこれまでも一緒に絵画を展示してきた方。いつ観てもワクワクする後立山連峰の山々を1つ1つ描き上げていました。4年ほど前までは八王子の浅川上流の喫茶店でやっていました。今回の経堂の街路樹というギャラリーはYさんの奥様と経堂のお友達とで経営しているギャラリーでした。これまでもこのYご夫妻は若手の古典音楽などの芸術家を支援してミニコンサートを年に数回、主催してこられています。そして思いがけないことに以前聞かせてもらったフルートの古楽器を演奏している若手演奏家が来ていて、急遽臨時のミニコンサートが行われ、4曲ものフルート演奏を絵画と陶器の展示品に囲まれてお聞きしました。帰りに1輪挿しを1個ささやかながら手に入れて得をしたような気分で帰路につきました。
<a href="http://www.kisas.co.jp/wp-content/uploads/2012/06/525a7ae0cc6acc49ad546a3c0d7f48a7.jpg"><img class="aligncenter size-medium wp-image-791" title="一輪ざし" src="http://www.kisas.co.jp/wp-content/uploads/2012/06/525a7ae0cc6acc49ad546a3c0d7f48a7-300x224.jpg" alt="" width="300" height="224" /></a>
0 件のコメント:
コメントを投稿