2013年6月21日金曜日

リフォーム

夏を目前にして寝室を2階から1階に変え、パソコンも1階に移して、少しでも涼しい環境で過ごすことで省エネも実現できるようにリフォームを始めました。1階の1部屋を壁のクロス交換や床をきれいに清掃・ワックス掛けなどして住み心地を良くする作業をしたり、不要なものを粗大ごみとして清掃局に出したりして大型家具も少し減りました。合理的に生活しやすくしようと整理ダンスを2階に揚げたり、ほかの部屋の収納の考え方も変えましたので大掛かりな模様替えになりました。それらも作業開始して3カ月、大分片付いてきました。今日はLANや電話などの通信環境、特に配線の整理やカーテン掛け、パソコン設置に備えた収納スペース作りの作業などを行いました。パソコン関係は100V電源コンセントを沢山必要とするのでこの供給方法に苦慮しました。見栄えも良くしたいのでモールでケーブルを隠したりする作業は意外に時間が掛かるものです。こうしておいても実際、パソコンの引っ越しを始めるとまたまた予測の甘さが出てくるような気もします。しかし、一渡り受け入れ作業を終えて実際にパソコンなどを運び込んだ時の完成した姿を想像するのは心躍る気分です。早くその日が来ないかなぁ・・・。

0 件のコメント:

コメントを投稿

吉田修一:「永遠(とは)と横道世之介」

 横道世之介シリーズの完結編であることはタイトルから想像がつく。これは新聞の連載で読んだものである。と言っても細切れで読んだわけではない。というのは私は新聞のデジタル版の購読者なので、こういう連載小説はHPのアーカイブスのようなところに全部保管されているのでまとめ読みが可能なので...