2013年7月15日月曜日

遠い?先の話

日経に出ていた国連の人口統計発表の話です。2011年に人類は遂に70億人を超え、2028年頃には最大の人口国は中国からインドに変わるんだそうです。そして、次にアフリカの時代がやってきます。2050年には96億人にも達するらしいです。人類はこの地球上に溢れかえるようです。その時、日本の人口は確か、9500万人程度に減っている筈です。現在に比べ約3000万人減です。日本列島としての人間の数はだんだん適正規模に近づいていくのでしょう。ですがその時、その先、今の日本の経済、社会、教育、インフラはどうなっているんでしょうね。

たぶん・・・。でも・・・・。だから???

参議院に出る人達って、少しはこんなこと考えている人達なんでしょうかね。

0 件のコメント:

コメントを投稿

吉田修一:「永遠(とは)と横道世之介」

 横道世之介シリーズの完結編であることはタイトルから想像がつく。これは新聞の連載で読んだものである。と言っても細切れで読んだわけではない。というのは私は新聞のデジタル版の購読者なので、こういう連載小説はHPのアーカイブスのようなところに全部保管されているのでまとめ読みが可能なので...