2014年3月10日月曜日

ソーシャルメディアの安全な使い方

3月8日、講習会に参加してきました。FaceBookなどSNSと総称されるメディアは利用の仕方によっては大変有益ですが、使うに当たって注意して個人情報を扱わないといろんな情報が洩れていきます。ただ怖がっていても仕方がないのであって正しい設定の元で利用すれば世界が広がります。最近ではいろんな商品知識を入手するのに最も便利な方法はネットで検索などで調べることですが、有名な大手の会社の商品もFaceBookを利用して紹介していることが増えてきました。それは閲覧してくるお客様の客層を調べるいわゆるマーケッティングにとても便利だからだと言われています。まして閲覧しに来たお客様がFacebookなどのソーシャルメディアを利用している場合はそこに登録してある情報から、セキュリティで保護していない詳しい情報を入手できるらしいのです(きちんと保護してあれば大丈夫なのです)。安全で利口な利用法を利用者側も知っていることが大切になってきます。そこら辺りのことを勉強しに行ってきたわけです。パソコンの相談に乗ったりしているアドバイザー役を十分に全うするためにもお勉強が欠かせません。とてもためになる講習会でした。

0 件のコメント:

コメントを投稿

吉田修一:「永遠(とは)と横道世之介」

 横道世之介シリーズの完結編であることはタイトルから想像がつく。これは新聞の連載で読んだものである。と言っても細切れで読んだわけではない。というのは私は新聞のデジタル版の購読者なので、こういう連載小説はHPのアーカイブスのようなところに全部保管されているのでまとめ読みが可能なので...