2014年6月28日土曜日

世界は広い

サッカーW杯も一次予選が終わりました。4年の間に世界は絶え間ない進化を遂げていたのですね。コンフェデレーションズカップで世界の強豪に歯が立たなかったのは単なる運の悪さでも何でもなかったのです。判っていたのだけれど・・・・。サッカー評論家の皆さんも耳に心地よいことしか言わない御用評論家と化していて、日本の悪い面が凝縮された結果でした。それにしても日本の若者は特に、対コロンビア戦では見ていて切なくなるような戦いぶりでした。あれを見て文句の言える人はいないのではないでしょうか?日本の実力がこれまでで最強だったというのは誰もが認めるところでしたが、世界の進歩との落差は実は開いていたのでしたね。そのことを否応なしに見せつけられたのが今回のW杯だったのではないでしょうか?それだけ、世界の各国も本気で日本に対して戦いに来ていたのだと思います。そこで実力の彼我の差を見せ付けられたのです。コロンビアは第一線のメンバーを8人替えて、これまで出ていなかった選手たちを起用してきてそれでも歯が立たなかったのです。でも何か道があるはずです。今回でも170㎝に満たない選手が核になっていたチームもありました。また、日本ではまだまだ野球にスポーツの人材が偏っているということは厳然たる事実でしょう。プロ野球の2軍に在席しているような芽のでない若者の中には別のスポーツでならば一流になれる人が一杯いるのでは?と思ってしまいます。
しかし、サッカーの世界では一次予選を突破した強豪16チームの一発勝負が始まります。実はこれからが本当に面白い勝負の世界を見られるのです。睡眠不足が解消されることはもう暫くは無いようです。

もうすぐ7月。庭のキキョウが紫色の素晴らしい花を咲かせています。雨の合間に1枚撮りました。紫色が雨に濡れて一段と鮮やかでした。

0 件のコメント:

コメントを投稿

吉田修一:「永遠(とは)と横道世之介」

 横道世之介シリーズの完結編であることはタイトルから想像がつく。これは新聞の連載で読んだものである。と言っても細切れで読んだわけではない。というのは私は新聞のデジタル版の購読者なので、こういう連載小説はHPのアーカイブスのようなところに全部保管されているのでまとめ読みが可能なので...