2014年6月7日土曜日

妙高高原へスケッチ旅行

東京が30度を超える猛暑日。光化学スモッグだとか黄砂の影響が出るとかという予報の中、妙高高原に出掛けました。予てから行ってみたい場所というか、スケッチの名所として名高いスポットに仲間と4人で出掛けました。マイカーを買い替えて初めての遠出のドライブでもありました。朝7時出発、11時半に妙高山を望むお蕎麦屋さんに到着しました。流石ご当地のお蕎麦屋さん、中々の味でした。眺望も最高で上々の出だしでした。

 alt="DSC01077"

最初は兎に角、定番の「いもり池」から見上げる妙高山をスケッチしました。絵ハガキそのもののアングルです。高原の風は快適ですが日射しは厳しい。木陰を探して三々五々スケッチを開始。ところが、木陰を作ってくれる木から毛虫がポトポト落ちてくるではありませんか!!これは思わぬ脅威でした。止む無く木陰を出てみましたが風に吹かれてどこに居ても毛虫がやってくるのです。大騒ぎしながらようやく1枚仕上げで場所を変え、もう1枚。日没前にこの日の宿に入りました。



0 件のコメント:

コメントを投稿

吉田修一:「永遠(とは)と横道世之介」

 横道世之介シリーズの完結編であることはタイトルから想像がつく。これは新聞の連載で読んだものである。と言っても細切れで読んだわけではない。というのは私は新聞のデジタル版の購読者なので、こういう連載小説はHPのアーカイブスのようなところに全部保管されているのでまとめ読みが可能なので...