2016年1月13日水曜日

水彩スケッチと格闘

定期的にウォッチしているブログが3つある。皆さん、真面目に毎日のように書いてくれていて、それを読んでいるだけで結構満足してしまい寝てしまう。そうこうしている内に、1月ももう半ばに差し掛かっている。今日は上弦の月が、寒い快晴の夜空に冴え渡っていた。冷気が月の弦のところに乗っているような・・・

今年も水彩画のグループ展覧会が4月に開かれるのですが、その出展の絵のタイトルを今月の20日ごろまでに提出しないといけない、確かそんな手紙が来ていたはずと思ったのが先週末。それから今日まで5日間の内4日間を絵の選別に費やし、選別したものを仕上げてみたり、書き直してみたり、書き加えてみたりと、で過ごしました。ようやく4~5点に絞り込むところまできました。出展は3点ですので後は、タイトルを考えながら3点に絞り込めばよい訳です。ヤレヤレです。水彩スケッチを習いはじめて丁度7年目に入り展覧会も7回目になってしまいました。上達しているのかいないのか判りませんが、絵を見る目はそれなりに育ってきて、自分の絵を見るのが嫌になる、そんな繰り返しのようです。

0 件のコメント:

コメントを投稿

吉田修一:「永遠(とは)と横道世之介」

 横道世之介シリーズの完結編であることはタイトルから想像がつく。これは新聞の連載で読んだものである。と言っても細切れで読んだわけではない。というのは私は新聞のデジタル版の購読者なので、こういう連載小説はHPのアーカイブスのようなところに全部保管されているのでまとめ読みが可能なので...