2016年10月19日水曜日

箱根

10月の第2火曜日を絡めた1泊2日の旅行は、自分が属しているNPOの年に一度の慣例となっているハイキング&親睦会&散策の旅、それもこの10年箱根と決まっている。担当の幹事さんはハイキングのコース選択に最大のエネルギーを注ぐ。会員の要望がこの時ばかりは色々飛び交う。ハイキングがどんどん不自由になり参加者が減ってきている。そして今年は遂に一桁の7人になってしまった。今年は明神ヶ岳、登りきる直前に大文字焼きをやる雑木の切り払われた開けた場所を持つ。頂上はそこから5分程度、標高923.9mとあった。真向かいに強羅公園や大涌谷が見えた。この下に今夜の宿がある。そして翌日はその大涌谷をケーブルで訪ねる。モウモウと噴出する蒸気噴煙は見覚えのある時のものと比べると、大違いの勢いだった。しかし、一時の避難警報はワンランク下がり、ケーブルで眼下に大噴煙を見下ろすロープウエイが一大パノラマを見学させてくれた。凄い。名物の黒たまごをゲットしたことは言うまでもない。
[gallery type="rectangular" ids="3277,3276,3280,3279,3274,3270,3283"]

0 件のコメント:

コメントを投稿

吉田修一:「永遠(とは)と横道世之介」

 横道世之介シリーズの完結編であることはタイトルから想像がつく。これは新聞の連載で読んだものである。と言っても細切れで読んだわけではない。というのは私は新聞のデジタル版の購読者なので、こういう連載小説はHPのアーカイブスのようなところに全部保管されているのでまとめ読みが可能なので...