2016年12月1日木曜日

秩父神社

秩父神社にスケッチに行ってきた。12月3日が有名な秩父の夜祭で、今年は土曜日に当たり、人出で混雑することだろう。昨夜のニュースで秩父を含め日本の屋台、山車などが纏めて世界遺産に登録されたとのことで人では輪をかけた賑わいになることでしょう。私が到着した日は丁度、山車の準備の日に当たったらしく出しの格納庫が開け放たれ、大勢の人が寄って集って飾り付けに余念がない雰囲気でした。秩父神社を書こうかと思っていましたが急遽、向きを変えて格納庫と山車を描いてみました。午後になって雨が降り出して制作は中断、残りは家に帰ってからのお楽しみとなりました。<img src="http://www.kisas.co.jp/wp-content/uploads/2016/12/5b529e12373caff2e708ad01ed265ab5-225x300.jpg" alt="%e7%a7%a9%e7%88%b6%e3%81%ae%e5%b1%b1%e8%bb%8a1128" width="225" height="300" class="alignnone size-medium wp-image-3312" />
家に帰って写真ファイルをパソコンに取り込み中にちょっとしたアクシデントが発生し、それを処理している間に間違って、完成した山車の写真を削除してしまいました。残念!ここにアップしたのは午前のお化粧直し前の姿でした。午後の雨の中では金襴緞子の素晴らしい飾り付けが完成していたのに・・・。

0 件のコメント:

コメントを投稿

吉田修一:「永遠(とは)と横道世之介」

 横道世之介シリーズの完結編であることはタイトルから想像がつく。これは新聞の連載で読んだものである。と言っても細切れで読んだわけではない。というのは私は新聞のデジタル版の購読者なので、こういう連載小説はHPのアーカイブスのようなところに全部保管されているのでまとめ読みが可能なので...