2016年12月27日火曜日

怒涛の日々

いろいろな用事が発生する。日々翻弄されているというか、ひたすらこなしているような気がする。気がつけば暮も押し詰まって27日、明日は仕事納めだ。その明日はタブレット倶楽部の最終日です。前回ブログを書いたのが14日でその日もタブレット倶楽部の日でした。今年の4月からはじめて8月は夏休みで休みましたがそれ以外の毎月2回やってきました。で明日が16回目です。安倍某首相がプーチン大統領と首脳会談を16回重ねて、挙句の結論が2島返還への地ならし的な条件整備の会議をスタートさせるという・・・これが成果とは恐れ入ります。過去何十年とやってきた返還交渉を原点近くにまで引き戻されてしまったという感じですね。首脳同士の信頼関係を築かなければという割には、どう考えてもプーチンさんの人柄を見誤ったようにしか私には見えません。そして今日はハワイで真珠湾攻撃で倒れた米軍兵士への慰霊訪問・・・先の大戦では色んな国に多大な迷惑をかけました。大東亜共栄圏という風呂敷も広げました。それらについて彼はどんな総括的な評価を下しているのでしょうか?ハワイの次にはどこへ慰霊訪問をするつもりなのでしょうか?国民にその訪問の意味を説明もせずに何をやっているのでしょうか?何を考えているのかよく判りません。それを追求できないでいる野党もだらしがない。アメリカのこれからも心配だがそれ以上に、この国の先も明るくないような気がする。

0 件のコメント:

コメントを投稿

吉田修一:「永遠(とは)と横道世之介」

 横道世之介シリーズの完結編であることはタイトルから想像がつく。これは新聞の連載で読んだものである。と言っても細切れで読んだわけではない。というのは私は新聞のデジタル版の購読者なので、こういう連載小説はHPのアーカイブスのようなところに全部保管されているのでまとめ読みが可能なので...