2016年12月27日火曜日
怒涛の日々
いろいろな用事が発生する。日々翻弄されているというか、ひたすらこなしているような気がする。気がつけば暮も押し詰まって27日、明日は仕事納めだ。その明日はタブレット倶楽部の最終日です。前回ブログを書いたのが14日でその日もタブレット倶楽部の日でした。今年の4月からはじめて8月は夏休みで休みましたがそれ以外の毎月2回やってきました。で明日が16回目です。安倍某首相がプーチン大統領と首脳会談を16回重ねて、挙句の結論が2島返還への地ならし的な条件整備の会議をスタートさせるという・・・これが成果とは恐れ入ります。過去何十年とやってきた返還交渉を原点近くにまで引き戻されてしまったという感じですね。首脳同士の信頼関係を築かなければという割には、どう考えてもプーチンさんの人柄を見誤ったようにしか私には見えません。そして今日はハワイで真珠湾攻撃で倒れた米軍兵士への慰霊訪問・・・先の大戦では色んな国に多大な迷惑をかけました。大東亜共栄圏という風呂敷も広げました。それらについて彼はどんな総括的な評価を下しているのでしょうか?ハワイの次にはどこへ慰霊訪問をするつもりなのでしょうか?国民にその訪問の意味を説明もせずに何をやっているのでしょうか?何を考えているのかよく判りません。それを追求できないでいる野党もだらしがない。アメリカのこれからも心配だがそれ以上に、この国の先も明るくないような気がする。
登録:
コメントの投稿 (Atom)
吉田修一:「永遠(とは)と横道世之介」
横道世之介シリーズの完結編であることはタイトルから想像がつく。これは新聞の連載で読んだものである。と言っても細切れで読んだわけではない。というのは私は新聞のデジタル版の購読者なので、こういう連載小説はHPのアーカイブスのようなところに全部保管されているのでまとめ読みが可能なので...
-
2017年の夏、水をやり過ぎたのかみるみる萎れていった鉢。どうなることかと元気そうな株以外は全部、泣く泣く外して生き永らえた。相模原に引っ越して気長に付き合ってきた甲斐があって去年夏ごろから生気が帰ってきていた。水溶液の肥料などをやりながら時に日光浴させてきたら3年振りに開花した...
-
この日もぽかぽか陽気の暖かな日だった。 多摩モノレールで立川の1つ手前、「柴崎体育館前」で下車して高架から下に降りると、もうそこが根川親水公園だった。湧水が作り出す小川を整備して遊歩道に仕立ててくれている。絶好のスケッチポイントだった。驚いたことに大通りのすぐ脇の高木にアオサギ...
-
NHKカルチャーセンター主催の水彩画講座(2時間*3回)の第一回を受講しました。これまで無料のZOOMアプリを使って家族やNPOのリモート会議を何回か体験してきました。また、NPOで開催しているシルバーの人たちに向けてZOOM会議の受講の仕方、主催の仕方などの講義をしてきました...
0 件のコメント:
コメントを投稿