2019年10月21日月曜日

台風19号:広域水害(続々)

15日頃からじわじわと今回の被害の大きさが判り始めた。本当に被害が広域に亘っている。中でも千曲川流域や阿武隈川とそれらの河川の支流にあたる中小河川が酷い。近場では箱根の早川の濁流の映像が目に焼き付いている。つい先だって行ってきた箱根町の自分で渡ってきた橋が橋桁すれすれで激流に猛り狂っている様子は想像もできない恐ろしさだった。
穏やかな早川の流れ(10月8日)
また、福島県いわき市でヘリコプターで救助した女性を吊った金具とヘリのワイヤとの接続金具を止め忘れて墜落死させたという事故は痛ましいというよりも不注意による事故で情けない。最近こういうケアレスミスによる事故が多いことが気になる。1つの障害を伴う事故の裏には29個の軽度の障害事故があり、更にその裏には300個の何も障害もなかった事故があるという「ハインリッヒの法則」を思い出す。昔、現役時代によく教育を受けたことだったが今はどう受け継がれているのだろうか??ハインリッヒの法則の論文は何と1929年に発表されたものだ。人間は、社会は本当に進化しているのだろうか?
明日からの金沢への切符を急遽、北陸新幹線から東海道新幹線に変更した。

0 件のコメント:

コメントを投稿

吉田修一:「永遠(とは)と横道世之介」

 横道世之介シリーズの完結編であることはタイトルから想像がつく。これは新聞の連載で読んだものである。と言っても細切れで読んだわけではない。というのは私は新聞のデジタル版の購読者なので、こういう連載小説はHPのアーカイブスのようなところに全部保管されているのでまとめ読みが可能なので...