2015年12月30日水曜日

キンカンが実った

日頃手抜きの荒れ庭ですが、この暮れは天気が良く、寒気もそれ程厳しくないので少しだけ掃除をしてあげました。と言っても2時間ほど秋の草花の枯れ枝をカットしたり、2坪ほどの伸び放題になっていた芝生を電動バリカンで刈ってやるぐらいです。今年の特筆すべきはキンカンの出来の良さである。庭に植えたのは10年ほども前になるのですが粒も小さく量も少なかったのです。それが去年辺りから木が一回り大きくなって相当な量の実をつけ始めたのです。遺憾せん実が小さすぎて使いようがない。そこで今年は夏のある日、相当大量の摘果(間引きですね)を施したのです。その効果が出たのか、かなりの大きさの実がたわわに実っていたのです。さてどう使えば良いか?思案しながらも収穫しました。これからインターネットで料理方法を調べましょうか?初めての挑戦です。

0 件のコメント:

コメントを投稿

吉田修一:「永遠(とは)と横道世之介」

 横道世之介シリーズの完結編であることはタイトルから想像がつく。これは新聞の連載で読んだものである。と言っても細切れで読んだわけではない。というのは私は新聞のデジタル版の購読者なので、こういう連載小説はHPのアーカイブスのようなところに全部保管されているのでまとめ読みが可能なので...