2021年1月14日木曜日

ダイアモンド富士(1月10日)

 数日前から住まいのテレビ受信環境が共同アンテナからケーブルテレビに替り切替工事が続き落ち着かない。共同アンテナは老朽化が進み、今は使えるが今後のメンテナンスはしないとのこと、4Kテレビも見られないし(尤も4Kテレビに切り替える計画は目下はないが去年のようにいつ壊れるか分からない、このテレビも2008年ころだったか)配線工事をしてもらった。

落ち着かない中で、先日テニスクラブの友から聞かれた「ダイアモンド富士を八王子の集いの森公園でいつ見られるのでしょう?」との問いにカシミール3Dのソフトを立ち上げた。何年振りのことだろう。当然バージョンアップから始めて「さて、ダイアモンド富士の日にちをどうやって探したんだか?」当然思い出せない。業者さんから時々、質問があるので中断しながら必死にアレコレやっていると段々分かってきた。集いの森にビューポイントを設定してみると何と、今日がダイアモンド富士の日ではないか!立ち位置によっては1日程度はずれても大丈夫だが。

早速、その情報を伝えた。となれば自分も1枚ぐらいは取って置こうかと自分は八王子のRooms屋上に向かった。ここは屋上駐車場で180度丹沢から奥多摩、秩父までの大パノラマが望める秘蔵のビューポイントだ。何よりもこの厳寒の中、車の中で時間調整ができるのが嬉しい。16時ちょっと前に到着すると2,3人カメラを持った人がやはりいる。フィルターを持ってくるのを忘れていた。久し振りで忘れていた。上手く撮れないかもしれない。

やはり山頂に隠れる前は眩しくてとても撮れない。ようやく撮れた写真。


友人は上手く見られたか、撮れたか?と電話してみると何だか分からないことを言っている。まぁ、見られたらしいと分かって一安心。

ところが今日ブログを見るとどうやら撮影は成功しなかったらしい。ほんの2~3分のドラマなのだから・・・。



3 件のコメント:

  1. わぁステキですね。
    こんなにすばらしかったのですね。
    山の左側に見えたかと思ったらストン!と落ちてしまったのでとっても残念でした。
    お言葉に甘えて盗ませていただきました。
    明日、私のブログに乗っ取ったkawasanのブログを載せる予定ですが、大丈夫ですか。

    返信削除
  2. 是非、盗用してやってください。写真が喜んでくれると思います。

    返信削除
  3. ありがとうございます。
    今日、ご許可をいただいたので、大っぴらに盗ませていただきます。
    ステキですよ!

    返信削除

吉田修一:「永遠(とは)と横道世之介」

 横道世之介シリーズの完結編であることはタイトルから想像がつく。これは新聞の連載で読んだものである。と言っても細切れで読んだわけではない。というのは私は新聞のデジタル版の購読者なので、こういう連載小説はHPのアーカイブスのようなところに全部保管されているのでまとめ読みが可能なので...