2021年7月19日月曜日

秋川渓谷(黒茶屋):7月18日

一昨日に引き続き、今日は秋川渓谷へ。そして暑い!
五日市市にある秋川渓谷でスケッチ。といっても目的の過半は渓谷への下り口にある黒茶屋で今が旬の鮎弁当を戴くということ、他に天然氷の氷水も食べるのだとか・・・。ということで車でお出掛け。五日市牛のステーキなどでも有名な茅葺きの和風レストランの横を下りていくと豊かな秋川の渓流が流れる河原に降り立つことができた。



食べたのは茶房糸屋のお持ち帰り、右上の鮎弁当でした。今年初の鮎の塩焼き付きのお弁当でした。河原は直射日光が大変で木陰に避難して絵を描いていると河鹿の鳴き声が蝉の声と一緒に聞こえてきた。木陰では風も心地よかった。河鹿といっても魚ではなく、美しい声で鳴く蛙なのです。天然氷の氷水は量も多くてお腹を壊しそうなのでパスしました。ふわふわ氷で美味しかったそうです。

カジカガエル


2 件のコメント:

  1. まぁ、ステキな所へスケッチ旅行に行かれたのですね。
    昔、何度かその辺りを散策したり、黒茶屋でもお食事をしたことがありました。
    もうすっかり忘れていましたが、いつか行ってみたいですね。
    天然氷の氷水、どのようなものでしょう、是非いただいてみたいものです。
    スケッチの登場はいつ頃になりますか。

    返信削除
  2. 天然氷の氷水、後になってみると、食べておけばよかったとも思いましたが、その時は量の多さとお腹との相談で断念しました。
    7/16の逗子海岸の絵をテニスクラブの2階に展示してあります。秋川渓谷のは自宅の部屋に飾ってあります。

    返信削除

吉田修一:「永遠(とは)と横道世之介」

 横道世之介シリーズの完結編であることはタイトルから想像がつく。これは新聞の連載で読んだものである。と言っても細切れで読んだわけではない。というのは私は新聞のデジタル版の購読者なので、こういう連載小説はHPのアーカイブスのようなところに全部保管されているのでまとめ読みが可能なので...