2021年7月8日木曜日

凪良ゆう:「わたしの美しい庭」

 ある読者の感想文から:---

母の元彼に育てられたり、高校の時亡くした彼をいつまでも想ってたり、トランスジェンダーだったり、鬱病で無職になったり。どんな人にも自分だけの美しい庭はあるのだと思う。周りの人や世間からどう思われるかではなく、自分がどう思っているのかどうしたいのかが一番大事。皆が美しいと思う庭などどうでもよくて、自分だけの美しい庭があれば十分だと思わされた。----と。

本のタイトルの意味を改めて考え、納得させられる本だった。各章ごとに登場人物が一人称で語る、呟く、これが一つのリズムをこの小説に与えていて読みやすく、心地よくページをめくることができた。題材は「世の中の普通」になじめない人たちの意心地の悪さやそれでも繋がりあい、生きていけるんだというエールでもあるようなそんな本だった。


0 件のコメント:

コメントを投稿

吉田修一:「永遠(とは)と横道世之介」

 横道世之介シリーズの完結編であることはタイトルから想像がつく。これは新聞の連載で読んだものである。と言っても細切れで読んだわけではない。というのは私は新聞のデジタル版の購読者なので、こういう連載小説はHPのアーカイブスのようなところに全部保管されているのでまとめ読みが可能なので...