2010年2月9日火曜日

e-tax講座実施(2月7日)

久し振りに人前で話をした。といっても総務省のお膳立てでできているe-tax講座を担当したまででクリエイティブな話ではない。会としての第1回目の講座受け持ちが自分になってしまった身の不幸を嘆きながら、仲間の助けを借りてようやくやり終えた。昨日今日はヤレヤレの心境だった。

ところが何と、今日その受講者の人、本人と別のNPOの場で遭遇してしまった。「してしまった」というのはその講座の出来を考えると冷や汗ものだったからだ。その方がNPOに入会を申し込まれて今日は見学に来たのだという。何と世の中の狭いことよ!とボヤキをいってしまった。そんな経験をされた方いませんか?いらっしゃるでしょうね。いや、いて欲しい・・・・・。できの良し悪しを聞く勇気を持ち合わせなかったことは言うまでもない。

0 件のコメント:

コメントを投稿

吉田修一:「永遠(とは)と横道世之介」

 横道世之介シリーズの完結編であることはタイトルから想像がつく。これは新聞の連載で読んだものである。と言っても細切れで読んだわけではない。というのは私は新聞のデジタル版の購読者なので、こういう連載小説はHPのアーカイブスのようなところに全部保管されているのでまとめ読みが可能なので...