2010年7月30日金曜日

ジャンク品から部品取り:ディスプレイ部の取り外し

手持ちのディスプレイ部のネジが馬鹿になっていて取り外しができないままになっていたのですが、アマゾンで購入した「ネジザウルス」はとっくに手元にあって待機中です。色んな予定をこなし、暑さの中で1日、休養方々自宅にいる日を利用して取り外しに掛かりました。1mmにも満たない出っ張りをうまくザウルスが咥えて廻すことができるのか?少し緊張しながら、慎重にネジの頭にザウルスの先端を縦方向から掴みにいきました。時々掴める尾ですが3度か4度に1回掴める程度でした。難解もやっている間に要領がつかめてきて、少しネジが廻ったような気がしました。それに力を得た感じで根気強く何度も何度も咥えては廻し、咥えては回ししていますと廻す感触が確からしいものに変わってきました。そして5分ほども格闘を続けましたら見事、ネジがポロリとネジ穴から外にこぼれ落ちました。成功です。大枚1890円投資の甲斐がありました。でも本当の目的達成はここからです。パネルの交換そして交換したパネルが使えるものなのか?

0 件のコメント:

コメントを投稿

吉田修一:「永遠(とは)と横道世之介」

 横道世之介シリーズの完結編であることはタイトルから想像がつく。これは新聞の連載で読んだものである。と言っても細切れで読んだわけではない。というのは私は新聞のデジタル版の購読者なので、こういう連載小説はHPのアーカイブスのようなところに全部保管されているのでまとめ読みが可能なので...