2010年12月29日水曜日

ダンシャリ(2)

「ダンシャリ」という言葉を思い返すたびに、やはり違和感を感じますね。人間、幼少時から幼稚園、小学校に始まる学校という集団、卒業後の会社という集団、その他趣味や何やら色んな人の集まりの中で過ごしてきました。今は結構隣近所というコミュニティが大切なのだと納得させられるような日々を過ごしています。自分にとって色んな関わりの中には確かに不要、不適、不快なものもあるかと思いますが、それらの中を通り抜けて今日の自分があるわけですから一概に全てをダンシャリするわけには行かないような気がします。でも、自然に遠ざかってきた世界もあるわけでそこに改まって「ダンシャり」などと持ち出すことに対する違和感なのかもしれません。やはり自然体がいいですね。今年も今日を入れてあと残り3日です。早く風邪を治して残された時間を有効活用できるようになりたいですね。

0 件のコメント:

コメントを投稿

吉田修一:「永遠(とは)と横道世之介」

 横道世之介シリーズの完結編であることはタイトルから想像がつく。これは新聞の連載で読んだものである。と言っても細切れで読んだわけではない。というのは私は新聞のデジタル版の購読者なので、こういう連載小説はHPのアーカイブスのようなところに全部保管されているのでまとめ読みが可能なので...