2011年3月1日火曜日

インテル:新インタフェース「thunderbolt」を発表

2月24日にインテルが新しい高速のインタフェースを発表した。USB3.0の搭載したパソコンもあまり多く見当たらないこの時点でその転送スピードが10Gbps(USB3.0で5Gbps)という<a target="_blank" href="http://eetimes.jp/news/4626">thunderbolt</a>で現在主流のUSB2.0の480Mbpsとの比較では20倍強の高速化が実現できる。しかも仕様が全く公開されていない中で、アップルが先日発表した発表した新型のパソコンi MAC Book proにはこの高速インターフェースが実装されているというから驚きます。尤も、まだこのインターフェースを持った周辺機器は1つもありませんけどね。アップルからの依頼でこの規格ができあがったのかもしれません。この仕様が詩情に受け入れられるのでしょうか?興味津々ですね。

0 件のコメント:

コメントを投稿

吉田修一:「永遠(とは)と横道世之介」

 横道世之介シリーズの完結編であることはタイトルから想像がつく。これは新聞の連載で読んだものである。と言っても細切れで読んだわけではない。というのは私は新聞のデジタル版の購読者なので、こういう連載小説はHPのアーカイブスのようなところに全部保管されているのでまとめ読みが可能なので...