2011年5月7日土曜日

「もしドラ」後半

今日は雨。色々な雑用はあるものですね。今年は5月から町内会の班長さんが順番で廻ってきましたので益々、色々やることが増えました。中でも月に1回の防犯パトロール担当になったのが大きいみたいです。精神的な拘束力がありますね。それやこれやをやり終えて、先週5日間放映された「もしドラ」後半を続けてみました。最後はやはりなかせるシーンがアニメにぴったりでした。高幡不動と思しきお寺と5重の塔が描かれていたり、多摩川を渡る京王線らしい風景も身近さを感じさせるものでした。前半は小説の方がドラッカーの「マネジメント」を少しでも理解するには良いと感じましたが、後半はアニメの方が良かったような気がしました。ストーリーが見ていますからね。

0 件のコメント:

コメントを投稿

吉田修一:「永遠(とは)と横道世之介」

 横道世之介シリーズの完結編であることはタイトルから想像がつく。これは新聞の連載で読んだものである。と言っても細切れで読んだわけではない。というのは私は新聞のデジタル版の購読者なので、こういう連載小説はHPのアーカイブスのようなところに全部保管されているのでまとめ読みが可能なので...