2011年5月2日月曜日

NHK:「もしドラ」前半が終了

前に読書報告した「もしも、女子高校生がドラッカーを読んだら」がアニメになって放映を開始した。もっと前に放映されるはずだったのでしたが、311の東日本大震災の発生で番組変更になり、それがようやく先週5日間で前半を終了しました。アニメらしくわかり易いのですが、ピーター・ドラッカーの経営哲学を理解するには本だとできる「読み返し」がテレビではできないのが難点になっていないでしょうか?理解度が大幅に薄まるような気がします。でも今日からまた広範が始まります。ビデオにとっておいてまとめてみる予定です。

0 件のコメント:

コメントを投稿

吉田修一:「永遠(とは)と横道世之介」

 横道世之介シリーズの完結編であることはタイトルから想像がつく。これは新聞の連載で読んだものである。と言っても細切れで読んだわけではない。というのは私は新聞のデジタル版の購読者なので、こういう連載小説はHPのアーカイブスのようなところに全部保管されているのでまとめ読みが可能なので...