2011年8月22日月曜日

NHKもラジオのネット化へ

以前、radikoのことをここで紹介しましたが、NHKはこの共同のネット化には加わりませんでした。しかし、このほどNHKとして独自のネット化を行ったようです。9月1日からオンネット(オンエアではなく)です。第1、第2、FMの3本です。URLが民放のそれと違うのは利用者からすれば「またまた、島国根性だなぁ」と思ってしまいます。何らかの工夫がそこに存在するなら、国際標準化への道も開けると思うのですが、同じ日本語圏内でも分裂してそれが切磋琢磨のためでなく単なる国内差別化のためだけだったとしたら、悲しいことです。実際の利用がまだなのでどんなサービスが用意されているのか判りません。パソコンやスマート端末での利用の道がどんどん開けて、昔のラジカセの機能が完全にデジタルの世界に置き換わる日がやってきたようです。ちょっと楽しみなような・・・・なぜなら、音質が圧倒的に良いです。その昔、FM放送で音楽を聴いたときの感動を再度味わうことができること請け合いですから。

0 件のコメント:

コメントを投稿

吉田修一:「永遠(とは)と横道世之介」

 横道世之介シリーズの完結編であることはタイトルから想像がつく。これは新聞の連載で読んだものである。と言っても細切れで読んだわけではない。というのは私は新聞のデジタル版の購読者なので、こういう連載小説はHPのアーカイブスのようなところに全部保管されているのでまとめ読みが可能なので...