2012年7月11日水曜日

はがき作成ソフトをどうする?

水彩画グループで毎年開いているグループ展。このダイレクトメールを当初から担当していましたが、今度担当を代って頂くことになりました。それは有難いことですし、うれしいことですが一つ困ったこともあります。それは少しばかりズルをして手持ちのはがきソフトを使って手軽にやっていたのです。その市販のソフトを誰でもが持っているとは限りません。操作が簡単で、できれば安くて、誰でも入手できるはがき作成ソフトを探してそこにデータをコンバートするなどの準備をしなくてはなりません。いづれはそうしなくてはと思っていましたが、ついにその時が来たかという感じです。まぁ、心当たりはあるのですが試していません。これから試してみなくてはなりません。そのソフトは<a href="http://www.yubin-nenga.jp/design_kit/" target="_blank">日本郵便製「はがきデザインキット」</a>です。これならだれでもダウンロードできそうです。WindowsでもMacでも使えます。先生はMac使いなのです。これに狙いを定めてデータ移行を試してみようと考えているのです。今回は、このキットをダウンロードするところまでやりました。次回はデータの移行をやってみようと思います。

0 件のコメント:

コメントを投稿

吉田修一:「永遠(とは)と横道世之介」

 横道世之介シリーズの完結編であることはタイトルから想像がつく。これは新聞の連載で読んだものである。と言っても細切れで読んだわけではない。というのは私は新聞のデジタル版の購読者なので、こういう連載小説はHPのアーカイブスのようなところに全部保管されているのでまとめ読みが可能なので...