2012年8月19日日曜日

復元された三菱1号館の謎

今日は丸の内に復元された三菱1号館を訪ねました。「バーン・ジョーンズ展」の入場券を頂いていて、今日がその最終日でした。快晴に恵まれ、スケッチもしたいと欲張って出掛けました。中庭までは行ったことがあったのですが、今回は建物の中までしっかり堪能しようと思っていました。というのは1つの下心があったからです。自分の霞んだ記憶の中では、この三菱1号館は別名東9号館とも呼んて取り壊す直前まで自分の勤務先の本社ビルだったはずだ。それを確認したかったのです。ビルの木の廊下をミシミシ云わせながら応接室で入社の最終面接試験を受けた思い出の場所でもあり、入社後も何回も足を運んだ記憶があるからです。係の人に尋ねましたがあまりそういうことを調べていなかったのか要領を得ない返事しか得られませんでした。何か自信が無くなって、それでもしつこく家でインターネット検索しました。中々確証が得られなかったのですが、あるサイトで今回の復元に当って、「当時のレンガを1個だけ保管していたF社」という1文でようやく自信を持てました。この建物を自分が歩いていたんだ、と感慨も新たにしました。展覧会そっちのけの感想で申し訳ないです。

ビルの陰でスケッチブックを広げて1枚描いてきました。充実の1日でした。

1 件のコメント:

  1. AUTHOR: まあちゃん
    EMAIL: masue4146hs@mbe.nifty.com
    IP: 118.83.23.162
    URL:
    DATE: 05/19/2013 23:05:46 PM
    丸の内にはたくさんの美術館があると聞いた事があります。
    田舎者でなかなか都心に出ることもありませんが、
    この文を読ませていただいた時、胸がキューンとしました。
    誰にも新入社員の時、仕事をがんばっていた時、たくさんの思い出があり、
    それが重なったのです。
    これからも、時々お邪魔します。(^-^)ノ~~
    -----
    COMMENT:
    AUTHOR: yes
    EMAIL: yes@kisas.co.jp
    IP: 118.83.69.141
    URL: http://www.kisas.co.jp/
    DATE: 05/22/2013 22:05:49 PM
    まあちゃん
    ご訪問、有難うございました。この時描いた絵は今年のグループ展にも出品しました。昔の記憶も時には良いものです。心が和みますよね。

    返信削除

吉田修一:「永遠(とは)と横道世之介」

 横道世之介シリーズの完結編であることはタイトルから想像がつく。これは新聞の連載で読んだものである。と言っても細切れで読んだわけではない。というのは私は新聞のデジタル版の購読者なので、こういう連載小説はHPのアーカイブスのようなところに全部保管されているのでまとめ読みが可能なので...