2012年8月9日木曜日

HTML5+css3

ホームページ作りの世界もドンドン変化しています。windows8のリリースも10月とかとアナウンスされていますが、アップル社のiPADやiPhonesが人とのインタフェースを一変させてしまったために、それらに向けたコンテンツ作りには従来からの文法だけでは表現力に限界があるからです。延々と議論を積み重ねられ、新しい表現力を身に付けた文法の骨子が固まってきました。それが、表題のHTML5とcss3なのです。HTMLはコンテンツの表現に、cssはコンテンツをどう見せるかというデザインの定義をする文法なのです。これらを組み合わせたものが、パソコンでも、スマホでも違和感なく閲覧することができるようになるのです。これからのウェブデザインはこのHTML5とcss3を使って製作していく必要があるのです。これを勉強して対応するようにホームページも変えていかないといけません。少しずつ勉強しないと時代から取り残されてしまうのです。参考書を調べたり、これらの文法を理解して開発者をアシストしてくれるソフト(これからどんどんできてくるでしょう)も探していこうと思っています。

0 件のコメント:

コメントを投稿

吉田修一:「永遠(とは)と横道世之介」

 横道世之介シリーズの完結編であることはタイトルから想像がつく。これは新聞の連載で読んだものである。と言っても細切れで読んだわけではない。というのは私は新聞のデジタル版の購読者なので、こういう連載小説はHPのアーカイブスのようなところに全部保管されているのでまとめ読みが可能なので...