2012年11月24日土曜日

iPHONE5がやってきた(3)

先日は山梨にハイキングに出掛けました。そこで、思い付いたことは、iPhoneに高度計や方位などトレッキング用ツールを動かしておくことでした。早速、検索で探し無料のものを入手しました。この作業はすべて行きの電車の中でやりました。トンネルに入るとダウンロードが中断するなど作業には結構手間がかかりましたが何とかできました。ついでに万歩計も入れました。これで断然ハイキングも楽しくなることでしょう。以前はカシオの腕時計型のtreckを使っていましたが、カナダ旅行の時にレストランで置き忘れてしまい、悔しい思いをしたものでした。それ以来、持っていなかったのですが今度はスマートフォンのお蔭ですべてオールインワンで実現できるのです。夢のような道具ですね。おまけにテザリングまでできてしまうのです。大きな買い物でしたが、持ちがいのある商品だということも実感できます。ただ、使てみた経験から言うと電池の消耗が早すぎます。高度計や万歩計は常時動作させる必要があるので電池の消耗は当然、それをしないよりは早いわけですが、現実にはハイキングの前夜から充電しておいたものがハイキング当日の夕方6時で電池切れになってしまったことでした。いくらなんでも半日持たないということでは困ります。


もう一つ、ハイキングには地図が必須ですがこれも、アプリを買うことができるのです。そうすると登山の必須アイテムが全部、iPhoneに揃えられるということになります。またまた楽しさが増しそうです。ただネットで調べた結果これはさすがに無料のものはないようです。でも凄い。次回、ハイキング実施までにはこの山地図アプリを絶対、入れておいて出掛けることにしようと今から楽しみにしてしまうのでした。

0 件のコメント:

コメントを投稿

吉田修一:「永遠(とは)と横道世之介」

 横道世之介シリーズの完結編であることはタイトルから想像がつく。これは新聞の連載で読んだものである。と言っても細切れで読んだわけではない。というのは私は新聞のデジタル版の購読者なので、こういう連載小説はHPのアーカイブスのようなところに全部保管されているのでまとめ読みが可能なので...