2013年7月12日金曜日

Windows8に本格的に取り組む

これまでデスクトップ機2台の内の1台にはwin8proをインストールしてあったのですが、ほとんど使ってきませんでした。兎も角、これまでのOSとユーザインタフェースが違いすぎて、予備知識なしに使うには勝手が違いすぎてやってる暇がないという感じでした。ここにきて自分に若干の時間の余裕ができてきたことと、win8.1への1年ぶりのヴァージョンアップがアナウンスされ、相当改良されそうなことが解ってきました。いよいよものにしておかないとパソコンのサポートをするにも差し支えるという気持ちが強くなってきました。今日は1日、win8を触りまくりました。色んな発見がありましたが明日になると大分忘れてしまっていることでしょう。忘れるスピードがどんどん加速しているように感じます。マニュアルもアマゾンで注文していたのが到着して、マニュアルと首っ引きで色んな操作をトライできました。

勢いに乗って、ノートパソコンの方もwin7からwin8に乗り換えました。折角なのでクリーンインストールにしました。クリーンインストールしたのにはほかにも理由がありました。最近このノートパソコンでブラウザを立ち上げていると、RegCleanというソフトを購入するように警告を発する厄介なソフトが入り込んで居座っていて、しつこく警告を発するようになったのです。「点検商法」というのだそうですね。「あなたのパソコンには何千件もの「<strong>システムの正常性</strong>」を損なうとか、「<strong>損傷レベル</strong>」が何十倍にもなったというような意味不明な表現で不安をあおるのです。そういうソフトを買う気は元々ないのですが、ともかくしつこく勧誘するワーニングが頻繁に出てくるのです。何かソフト居座っている訳ですが、その所在が発見できない巧妙な作りになっているのです。そういうこともあり、ノートパソコンを使う気がしなくなりだしていましたので、クリーンインストールを決意したのです。これまでの色んなアプリケーションソフトやデータも全部消しましたから、出荷時点のスピードでwin8の向上した操作性を体感できるだろうという期待もあります。2時間程度で基本システムはインストールできましたから早い方ですね。これからOfficeソフトなどを追々、追加していきたいと考えています。始めると中々止められないものですね。実際の体感の感想はまた後日したいと思います。

0 件のコメント:

コメントを投稿

吉田修一:「永遠(とは)と横道世之介」

 横道世之介シリーズの完結編であることはタイトルから想像がつく。これは新聞の連載で読んだものである。と言っても細切れで読んだわけではない。というのは私は新聞のデジタル版の購読者なので、こういう連載小説はHPのアーカイブスのようなところに全部保管されているのでまとめ読みが可能なので...