2014年9月17日水曜日

金沢

年に一度は墓参りを兼ねてこの時期に帰省している。故郷と言っても離れて既に50数年、完全に観光客としてしか見られることはない。それはそれで楽しい。自分の故郷をどんな風に紹介したり、自慢したり、自戒したりするのか、客観的に楽しめる。自分の感覚との違いに驚かされたり。

新幹線開通を半年後に控え、町は期待で浮き立って感じられる。今回は簡単なスケッチ道具を持っていくつかの場所を訪ねた。しかし、頭の中で考えた絵の道具類には不足があったり、絵筆などは小筆を持って行ったが不満が多かった。もう少し、準備とトライアルが必要のようだ。それでも頑張って絵ハガキサイズのスケッチブックで数枚描いてみました。絵ハガキサイズで描くのも小さいなりに工夫がいることが判りました。シンプルに描く、楽しさも一寸は感じ取ることができた。また、準備の道具の入れ替えもしなくては。
alt="20140912尾山神社"
alt="20140913兼六園霞池" width="300" height="200" /></a> 兼六園霞池

0 件のコメント:

コメントを投稿

吉田修一:「永遠(とは)と横道世之介」

 横道世之介シリーズの完結編であることはタイトルから想像がつく。これは新聞の連載で読んだものである。と言っても細切れで読んだわけではない。というのは私は新聞のデジタル版の購読者なので、こういう連載小説はHPのアーカイブスのようなところに全部保管されているのでまとめ読みが可能なので...