2014年10月13日月曜日

常陸太田(2日目):郊外

郊外には水戸光圀の隠居所として建てられた西山荘がある。また、この地を最初に治めた佐竹藩の菩提寺でもある佐竹寺も西山荘の近くにあると分った。佐竹寺では常夜燈が崩れ落ち、西山荘は全面復元中でした。東日本大震災の強烈さが今も胸に響きました。旧市街地に戻って別の坂道や古い家を見ましたがいたるところに震災の爪跡が残っていて痛々しい感じが拭えませんでした。スケッチは何枚か書きましたが、せめてもの思いでささやかなお土産を買い込むだけしかできず辛さが心に残る旅となりました。「忘れない!東北」。頑張ってください。

佐竹藩の菩提寺国宝「佐竹寺」

光圀の隠居所「西山荘」

西山荘邸内庭

0 件のコメント:

コメントを投稿

吉田修一:「永遠(とは)と横道世之介」

 横道世之介シリーズの完結編であることはタイトルから想像がつく。これは新聞の連載で読んだものである。と言っても細切れで読んだわけではない。というのは私は新聞のデジタル版の購読者なので、こういう連載小説はHPのアーカイブスのようなところに全部保管されているのでまとめ読みが可能なので...