2014年11月26日水曜日

神戸:神戸女学院

2日目は神戸女学院に。この学校は西宮北口から1km強の岡田山という小高い丘陵にあり、全体があのヴォ―リス氏の設計になるもので、メインの校舎4棟が重要文化財になっていて、スケッチをさせてもらうのには学校の許可を得ることと僅かながら入場料を収めることが必要なのです。勿論事前に許可を得ての入場でした。当日は快晴でしたが今年一番の寒気来襲で日なたでのスケッチをしました。我々以外にも2つぐらいのグループが来てスケッチしていました。中高等部の前で描きました。
"講堂と文学館(左)"

"中高等部"
 デザインの美しい渡り廊下

理学館

 総務館

文学館

0 件のコメント:

コメントを投稿

吉田修一:「永遠(とは)と横道世之介」

 横道世之介シリーズの完結編であることはタイトルから想像がつく。これは新聞の連載で読んだものである。と言っても細切れで読んだわけではない。というのは私は新聞のデジタル版の購読者なので、こういう連載小説はHPのアーカイブスのようなところに全部保管されているのでまとめ読みが可能なので...