2015年5月13日水曜日

ブラウザが動かない!?

動かないほど重症ではないのですが、ここ数日ネット検索やいつもチェックしているサイトにアクセスしても表示されない…という現象が頻発しだした。これは本当に困る。検索という操作をいかに自分が多用しているのかが判るのですがそんなことを言っている場合ではありません。兎に角使い勝手が悪くなってイライラさせられます。何か悪いソフトが混入しているのではないかと思い、コントロールパネルからインストールされているプログラムのリストを見てみましたが気に懸るような変なソフトは見当たりませんでした。しかし、よくよく見ていて思い出したのは先日、ネット検索している途中でFlashplayerをインストールしたことを思い出しました。adobe社のソフトいくつか並んでいる中に、Flashplayer17 NPAPIという見慣れない名前のソフトがありました。早速別のパソコンで調べてみるとNetscape Plugin APIの略でブラウザのプラグインソフトだと判りました。それをインストールして以来調子が悪いんだ!と思い至りました。ネット検索でもなかなか納得できる解説がありません。しかし、flashplayerなるものは動画サービスに関わるものなので取りあえずなくなっても問題ないし、必要なら再度インストールすれば良いと割り切り、Flashplayer17 NPAPIをアンインストールしました。すると、何んとあっという間に以前通りのすいすい動く状態に復活しました。これまでデフラグをやって見たりいろいろしてきたのがうそのようにすっきりと霧が晴れた状態になりました。Flashplayer自体が古い技術で今後、IEもGoogleCromeもFirefoxもこのプラグインはロックしていく方針らしいと理解が難しい解説記事を読みながら見当を付け、この件で調べることは中止しました。便利さ追求の陰にはこんな危険も覚悟しないとダメなんでしょうが、快適に使うために快適さを失っては元も子もない、という所です。

0 件のコメント:

コメントを投稿

吉田修一:「永遠(とは)と横道世之介」

 横道世之介シリーズの完結編であることはタイトルから想像がつく。これは新聞の連載で読んだものである。と言っても細切れで読んだわけではない。というのは私は新聞のデジタル版の購読者なので、こういう連載小説はHPのアーカイブスのようなところに全部保管されているのでまとめ読みが可能なので...