2015年7月31日金曜日

windows10アップグレードの準備2

昨日はaomeiというフリーソフトによるシステムイメージバックアップを取り、windowsの回復ツールをUSBで作成する方法との組み合わせで現状への復帰を試みて失敗した(aomeiのバックアップファイルを認識できない)ので、今日はWindowsが用意しているイメージバックアップをして同じことを試みてみよう。

1)イメージバックアップを作成するBackupper standardに替えてWindowsが提供している機能を試用してみることにした。イメージのバックアップファイルを作成するのには昨日の倍以上の45分ほど掛った。
2)さて、昨日作った回復ツール(USB)を装着して、再起動すると、予定通りキーボードの言語選択があり、日本語を選択すると次に処理したい機能の選択画面が出てくるこの詳細から機能復元を選ぶと、そのファイルの格納場所を検索してくれる。ここまでも昨日と同じ。そして無事先ほど作成したバックアップイメージファイルが検索で出てきた。念のために他のイメージファイルを再度検索させてみたが、Backupper で作成したファイルは見付けてくれない。
3)検索で出てきたバックアップイメージファイルで「次に」に進むと上手くバックアップイメージの再生を始める画面に到達した。ここまで検証しておけば問題ないだろう。

という訳で、ノートパソコンのWindows10へのアップグレードを進める体制は整った。後は予約してある通知を貰うだけだがまだ通知は来ない。

0 件のコメント:

コメントを投稿

吉田修一:「永遠(とは)と横道世之介」

 横道世之介シリーズの完結編であることはタイトルから想像がつく。これは新聞の連載で読んだものである。と言っても細切れで読んだわけではない。というのは私は新聞のデジタル版の購読者なので、こういう連載小説はHPのアーカイブスのようなところに全部保管されているのでまとめ読みが可能なので...