2016年6月16日木曜日

NPO

町田に本拠を置くNPOに参加して12年目の年次総会が終わった。NPOになる前に2年ほど任意団体の時もあったので、同じ活動としては14年ほどになるのだろう。この処、会員に体の故障者が増えてどんな組織でもそうなのかもしれないが一人前に十分高齢化してしまった。会員数も最盛期は46名まで増えたのだがここ2年ほどで一気に36名にまで減ってしまった。それも新規の加入者が4名ほどいての結果なので、古い人では14名ほど20%以上の人が退会したことになる。これから先のことを考えると「どうしたもんじゃろうのう・・・」と呟きたくなる。これまでICT主体でやってきたが去年からは認知症予防をICTと組み合わせてやっている。これは意外に参加者には好評なのだが、実は自分にとって一番良い活動だと思っている。認知症にだけはなりたくないと思うから切実である。その年次総会だが、20名の人が懇親会に参加してくれた。最近にない盛況ぶりだった。これからどう変化し、いつまで続けられるのだろうか?

0 件のコメント:

コメントを投稿

吉田修一:「永遠(とは)と横道世之介」

 横道世之介シリーズの完結編であることはタイトルから想像がつく。これは新聞の連載で読んだものである。と言っても細切れで読んだわけではない。というのは私は新聞のデジタル版の購読者なので、こういう連載小説はHPのアーカイブスのようなところに全部保管されているのでまとめ読みが可能なので...