2016年8月5日金曜日

真夏がやってきた

遅ればせながら真夏がやってきた。朝から晴れ上がり青空が広がる。しかし気温は朝は25℃程度で爽やか、例年で言うと旧盆後の気象を思わせる。だから夜も寝苦しさをあまり感じない。こんな夏ならなんとか過ごせるようにも思う。図書館から山崎豊子の「沈まぬ太陽」がきた。長編でも読みやすそうな挑戦しがいのある本ではないかと選んだ。数ページ読むと1960年代の企業戦士が主人公。仕事に訳あって、左遷的な島流しで中東からアフリカにいるという。自分の企業戦士時代をなぞるような時代設定だ。夏の夜の読み物にはぴったりなような気がする。

0 件のコメント:

コメントを投稿

吉田修一:「永遠(とは)と横道世之介」

 横道世之介シリーズの完結編であることはタイトルから想像がつく。これは新聞の連載で読んだものである。と言っても細切れで読んだわけではない。というのは私は新聞のデジタル版の購読者なので、こういう連載小説はHPのアーカイブスのようなところに全部保管されているのでまとめ読みが可能なので...