2019年4月14日日曜日

生命力に驚嘆!

引越して1年と5か月が経った。引っ越しの時庭にあった行く株かの草花を引き受けて頂いたのだが、先日そのお宅のお庭で見事開花しているのを見せて頂きました。お庭の一等地に咲きそろっていました。クリスマスローズです。珍しいと思っていた黄色とピンクのまだらの株は掘り起こす時点で根腐れ状態で、念のために持っていって頂いたのだが残念ながらそれはだめでした。そしてもうひとつ、早春に開花するアズマイチゲ、これは東北の地、角館で仕入れてきたものと高尾山で購入したものの2種あったのですが、これはできれば手元でも再度咲かせてみたいと地下茎らしきものを掘り起こしマンションのベランダで育てることにしたのでした。開花したら株分けしますよ、と約束付きで。しかし、去年一年間、何の芽生えの様子もなく過ぎました。そして今年の春、チェックしたら、なんと幼葉が芽吹いていたのです。プランターなので水持ちも悪かろうと出てくる雑草を取らずに水持ちを少しでも良くするようにと思っていました。その間から出てきたのです。見覚えある葉の形、間違いありません。来年か何年後かには花をつけるのではないかという希望が湧いてきました。そして今一緒に暮らしています。楽しみです。[gallery ids="4060,4061"]Mさん、株分けする日をもうしばらくお待ちくださいね。それにしても驚異の生命力です。

0 件のコメント:

コメントを投稿

吉田修一:「永遠(とは)と横道世之介」

 横道世之介シリーズの完結編であることはタイトルから想像がつく。これは新聞の連載で読んだものである。と言っても細切れで読んだわけではない。というのは私は新聞のデジタル版の購読者なので、こういう連載小説はHPのアーカイブスのようなところに全部保管されているのでまとめ読みが可能なので...