2020年6月9日火曜日

広瀬和生:21世紀落語史

最近の落語ブームというか、落語家のTVなどへの露出度はすごい。最近の落語界の様子を知りたくて手に取った。改めて志ん朝亡き後の新潮流がどうして出来上がっていったのか、おぼろげに知った。かって注目していた市之丞や市馬が頑張っている様子も伺えた。新しく活躍しだしている立川流一門にはやはり注目したい。三三も良い噺家になったらしい。そのうち一度聞いてみたい。小三治が自分と同年と知った。

0 件のコメント:

コメントを投稿

吉田修一:「永遠(とは)と横道世之介」

 横道世之介シリーズの完結編であることはタイトルから想像がつく。これは新聞の連載で読んだものである。と言っても細切れで読んだわけではない。というのは私は新聞のデジタル版の購読者なので、こういう連載小説はHPのアーカイブスのようなところに全部保管されているのでまとめ読みが可能なので...